2018年6月21日木曜日

夏至(げし)

夏至は「二十四節気」の一つで、昼間が一番長い日のことを言う。





昔は1年のちょうど半分になる日が、夏至と定められていた。
現在はこの日の前後が夏至。

実は夏至の瞬間というものがある。

2016年の夏至の瞬間は、日本時間で
「6月21日午前7時34分」だそうです。

2018年6月17日日曜日

トウモロコシの美味しい茹で方














A しゃきしゃきした食感を楽しむ場合
  
  熱湯で茹でる
  沸騰したお湯に入れ、3~5分
  時々箸でころがす



B みずみずしさを楽しむ場合
  
  水から茹でる
  水に入れ、沸騰してから3~5分
  時々箸でころがす



C 電子レンジの場合…

  皮を剥くとき、最後の薄皮を1枚残して
  軽くラップをする
  1本あたり3分程度チンする




2018年6月6日水曜日

芒種(ぼうしゅ)

芒種(ぼうしゅ)は、二十四節気の第9。
五月節 (旧暦4月後半から5月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が75度のときで6月6日ごろ。
暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。
恒気法では冬至から11/24年(167.40日目で6月7日ごろ)。
期間としての意味もあり、
この日から、次の節気の夏至前日までである。(wikipediaより)


『暦便覧』には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」と記載がある。
芒(のぎ 、イネ科植物の果実を包む穎(えい) 稲でいう籾殻にある
とげのような突起を持った植物の種 をまく時期にあたる。
実際には、現在の稲の種まきはずっと早い。


西日本ではそろそろ梅雨入りのニュースが…
沖縄県では小満から芒種のころが梅雨の時期に当たり、
沖縄では梅雨のことを
「小満芒種(すーまんぼーすー)」と言うそうだ。


今が旬の食べ物は…
梅・ラッキョウ・大葉・茗荷などがある。