今日から 二十四節気の「小寒(しょうかん)」
七十二候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」です。
芹乃栄(せりすなわちさかう)…あまり聞きませんが??
砂糖水はただの水より凍りにくいといわれています。
今が旬の「せり」をはじめ、水分をたくさん含む冬の野菜たちは、
寒い冬を乗り切るために細胞内のでんぷんを糖に変え、
凍りつくのを防いでいるのだとか。
冬の野菜が甘いのはそのため。
寒さにさらされた「せり」は香りも甘みもぐんと増しておいしい。
冬の野菜が甘いのはそのため。
寒さにさらされた「せり」は香りも甘みもぐんと増しておいしい。
北風の冷たさが日に日に感じられるようになる頃。
そろそろどこかに行きたいナ。
温泉に浸かって雪見酒など…
そろそろどこかに行きたいナ。
温泉に浸かって雪見酒など…
コロナが恨めしい。