2018年6月17日日曜日
トウモロコシの美味しい茹で方
A しゃきしゃきした食感を楽しむ場合
熱湯で茹でる
沸騰したお湯に入れ、3~5分
時々箸でころがす
B みずみずしさを楽しむ場合
水から茹でる
水に入れ、沸騰してから3~5分
時々箸でころがす
C 電子レンジの場合…
皮を剥くとき、最後の薄皮を1枚残して
軽くラップをする
1本あたり3分程度チンする
2013年5月27日月曜日
虫食いのないトウモロコシを作るには
無農薬だと必ず、アワノメイガにやられてしまうトウモロコシ
虫食いのないトウモロコシが食べたい!
トウモロコシの雄花が咲くと匂いに誘われてアワノメイガが飛んできて
茎のどこかに産卵する
孵化した幼虫が入り込んでトウモロコシを食べるのだ
虫食いのないトウモロコシが食べたい!
トウモロコシの雄花が咲くと匂いに誘われてアワノメイガが飛んできて
茎のどこかに産卵する
孵化した幼虫が入り込んでトウモロコシを食べるのだ
雄花が咲く前に受粉用を1本残して他を処分してしまうのがポイント
① 雄花が伸びて来たら10本当たりに1本の割合で残し他はすべて切り落とす
② プランター栽培などで少ない本数の場合は、1本だけ鉢植えで別に育てておく
③ 雄花が咲いたら切り取り、雌花と受粉させる
④ 収穫は受粉後約3週間後
登録:
投稿 (Atom)