① 土作り 一週間前に、1㎡あたり、元肥2kg、堆肥2kgを施肥。
幅80~100cmの畝を立てておく。
幅80~100cmの畝を立てておく。
②植え付け 畝の中央に50cm間隔で植え穴をあけて苗を植えつけて水をやる。
③追肥 植え付けから2週間後。以後毎月1回。化成肥料1平方メートル当たり30g
株の両側にまき、土を軽く混ぜ合わせてから株元に土寄せする。
③ 収穫 秋にヒマワリに似た花が咲く。
霜が降りる前の土が乾いた日に掘り出す。
まず地際から約20cmを残し、茎や葉を刈り取る。
次にまわりの土をスコップでほぐし、株を引き抜く。
④保存 掘り上げたイモは新聞紙に包み、発泡スチロールの箱などで
温度と湿度を保って保存し、翌年のタネイモとする。