2025年2月18日火曜日

雨水・土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

二十四節気の雨水に入りました。
雪が雨にかわって降るようになり
これまで積もっていた雪や氷が解け始め
水になる という意味合い。

このところ温かい日の翌日は雨になることが多いです。
こうしてだんだんと春になっていくんですね。


 店頭で雛飾りを見かけることが多くなりました。

女の子の成長を祝う行事ですが

ひな祭りは春の到来を喜び無病息災を祈る日。

3月上旬の巳の日に

人形に厄を移して川に流していたのが始まりだそう。

古くより奇数の重なる日は縁起が良いとされていましたが

めでたい反面、凶に転じやすいという側面も。

ちょっとスリリングですね。

こういったわけで

水に関係の深い雛人形は

二十四節気の「雨水」の日に飾るのが良いそうです。


 

ランキングに参加しています。 応援して下さると嬉しいです!