かかりやすい野菜は
トマト ピーマン シシトウ キュウリ ジャガイモ カボチャなど
梅雨の時期や秋の長雨が続く
低温で湿度の高い時期
長時間、葉っぱが濡れていると発生しやすい
褐色の斑紋が葉先から徐々に広がり、
乾くと全体が枯れた状態になる
疫病の予防法
高畝にして排水をよくする
ビニールマルチをする
連作は避ける
水やりは葉にかけないで株元に
雨よけをする
発病した枝葉や果実は
見つけしだい切って捨てる
疫病は一度発生すると治療は難しい
軽いうちに
市販の薬剤を集中的に散布すれば
回復する可能性が高い