家庭菜園のおと
自分用に野菜作りのメモを綴っています。たまに独り言もつぶやいています…
2023年7月2日日曜日
半夏生(はんげしょう)
夏至から数えて11日目のころ。
梅雨の末期にあたり、
サトイモ科の半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という毒草が生え始めるころ。
多湿で天気がぐずつく。
農家ではこの日までに田植えを済ませ、
どんなに気候不順な年でも
これ以降は田植えをしないという風習があった。
そしてこの日の天候で稲作の出来を占ったという。
地域によっては、タコを食べる習慣がある。
なぜ?
田に植えた苗が、
タコの足のようにしっかりと根付くように
との願いがあるらしい。
次の投稿
前の投稿
ホーム