今日、管理会社からの手紙がポストにありました。
室内の延長上にあるためベランダやルーフバルコニーなどは
専有部分と勘違いされがち。ですが、実は共用部分なんですね…
実は最近、みんなのマナーの悪さが目立ってきていました。
これをきっかけにガーデニング禁止にならなければいいのですが。
以下は抜粋…
ベランダやルーフバルコニーなども、共用廊下や階段、踊り場などと同じように扱う必要があります。
これらの場所は、緊急の際の避難経路として空けておかなければなりません。
したがって避難経路を遮る物を置くことは消防法で禁止されているので注意してください…
ベランダには避難の邪魔になるような物を置いてはいけない
レンガ、モルタル、コンクリート及び多量の土砂による花壇、芝生などの設置を禁止
家屋、倉庫、物置、サンルーム、ビニールハウス、縁側、遊戯施設そのほかの工作物の設置や築造を禁止
多量の散水は禁止
小さな鉢植えやプランターでも、壁に引っ掻けることを禁止
景観を損ねるため柵よりはみ出すラティスの設置を禁止
ウッドデッキは避難用ハッチを塞いでしまわないようにすること
枯れ葉や土を排水口につまらせないようにすること
などなど(^ー^;)
厳しいですね。