梅の実が熟し、青から黄色に色づき始める頃。
季節は梅雨へ。
この時期には栗の花も咲き始めます。
会津若松では陰暦の6月16日に採った梅で作った梅干しを
「旅立ちの日」に食べると難を逃れるといういい伝えがある。
この「嘉祥の梅」(かじょうのうめ)は、
疲労回復の効果がある梅を、大切な旅のお守りがわりにしたのでしょう。
「嘉祥」とは、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えたり、
贈ったり食べたりして、疫病を除け健康招福を祈る行事を指す。
平安時代、仁明天皇が菓子や餅などを神前に供えて健康招福を祈誓し、
元号を「嘉祥」と改められました。
それが6月16日だったため、
この日に「16」にちなんだお菓子(嘉祥菓子)を食べると、
災いを祓い、健康・幸運を招くとされました。
つまり、6月16日は「和菓子の日」でもあります。
福を招くお菓子を食べて、
うっとうしい季節をやり過ごしましょうか(^ー^;)