石垣いちごとは
静岡市の久能海岸沿いの東西8キロにわたる有度山(日本平)の南斜面で
石垣を利用して栽培されている苺のこと。
この地域は非常に温暖で、
ビニールハウスがなかった時代は
石垣の石に蓄熱させて障子紙などで覆って寒気を防ぎ栽培したそうです。
今ではハウス栽培が主流。
暖かい温室の中にはミツバチがぶんぶん飛んでいて
真冬でも甘い苺が食べることができる。
形の良い苺を収穫するにはミツバチの働きが不可欠ですが・・・
ここでひとつの疑問が。
苺の蜂蜜って見かけませんよね?
「れんげの蜂蜜」「みかんの蜂蜜」「アカシアの蜂蜜」など
種類はたくさんあってそれぞれの花の香りがして美味しいのに
苺の蜂蜜はありません。
それは・・・
いちごの花にはほとんど蜜がないから
だそうです!
ミツバチは仕方なく花粉を集めているのですが
それさえも少なくて・・・
骨折り損な環境といえます。
温室の中はミツバチにとってはパラダイスとは言い難いところ。
何だか申し訳ないですね。
ミツバチには感謝しないといけませんね。