トマトの産地が北上中
トマトの国内の主要産地は長野県などだが、
近年の夏の高温で減産が続き、今後は
冷涼な北海道が適地になる可能性がでてきたらしい。
環太平洋連携協定(TPP)交渉の行方次第では
現在主力の大豆やビートの生産がアウトになる。
トマトは陽射しを好むが蒸し暑さに弱い。
このところの猛暑を逆手に取り
「道内農業の救世主になる」と本腰を入れ始めるそうだ。
ターゲットは加工用トマト。
ジュース用やホールトマト、パスタソースなどに使われるが、
今のところは安価なイタリアや米国産などが主流。
しかし、食の安全志向から国産への需要が高まっているから
取り組むなら今?!
とはいえ、猛暑が続くと打撃を受けるのは農家だけじゃない。
家庭菜園のために引っ越しはできないよね…